中途半端に軽いのもあってフレーバー的な神話感ゼロだよね。
今のところ緑だけ神話2種だけどナーセットの白青とパッケにもいる赤がらみであろうサルカンに枠を振ってるはずだから残りは黒神話と茶神話あたりかな?
で、単色神話の面々(緑の律動内臓マナクリ除く)がそれぞれ
・ダブルシンボル以上4マナ以下のクリーチャー
・除去耐性を持つ(ブリンクor墓地蘇生)
と、意図的にサイクルっぽいデザインになってる。
かつ赤神話一枚目はドラゴン版《難局》。
あれ?これサルカン灯失ってクリーチャー化わんちゃん?
と妄想するもPWがブロック内で4枚になっちゃうのでないな。
色配分的に緑がいないので《Salkhan,Unbroken》は赤緑じゃないかって予想が海外だと多いみたい。
ミラ傷ブロックみたいに一色足らない前例はあるけど。
タルキールブロックにはラマーズが来る!
http://colocolor.diarynote.jp/201407290208558895/
とか言ってたアホはどこのどいつだよ・・・
冷静に考えてラル、キオーラと比べてカード化されるような人気ないもんね、あいつ。
※追記
サルカンがティムールカラーになるんじゃないかって意見もちらほら。
イラストを見ても確かに緑、青はいってるし、
背景ストーリーもナーセット、ヤソヴァと関わりを持ち、ティムール自体も旧暦では龍の嵐を止めるきっかけとなったわけだししっくりくるかも。
全貌はPaxEastで公開されるだろうから土日内で答え合わせが出来そう楽しみ。
ってますますラマーズかわいそう。
今のところ緑だけ神話2種だけどナーセットの白青とパッケにもいる赤がらみであろうサルカンに枠を振ってるはずだから残りは黒神話と茶神話あたりかな?
で、単色神話の面々(緑の律動内臓マナクリ除く)がそれぞれ
・ダブルシンボル以上4マナ以下のクリーチャー
・除去耐性を持つ(ブリンクor墓地蘇生)
と、意図的にサイクルっぽいデザインになってる。
かつ赤神話一枚目はドラゴン版《難局》。
あれ?これサルカン灯失ってクリーチャー化わんちゃん?
と妄想するもPWがブロック内で4枚になっちゃうのでないな。
色配分的に緑がいないので《Salkhan,Unbroken》は赤緑じゃないかって予想が海外だと多いみたい。
ミラ傷ブロックみたいに一色足らない前例はあるけど。
タルキールブロックにはラマーズが来る!
http://colocolor.diarynote.jp/201407290208558895/
とか言ってたアホはどこのどいつだよ・・・
冷静に考えてラル、キオーラと比べてカード化されるような人気ないもんね、あいつ。
※追記
サルカンがティムールカラーになるんじゃないかって意見もちらほら。
イラストを見ても確かに緑、青はいってるし、
背景ストーリーもナーセット、ヤソヴァと関わりを持ち、ティムール自体も旧暦では龍の嵐を止めるきっかけとなったわけだししっくりくるかも。
全貌はPaxEastで公開されるだろうから土日内で答え合わせが出来そう楽しみ。
ってますますラマーズかわいそう。
【MO】《砂塵破》がかっこよすぎてやばい
2014年10月5日 TCG全般
アブザン全然勝っていないとかいっていたな。ありゃ嘘だ。
あとMOではBUGコンを使うといっていたな。これも嘘だ。
MOでもKTKがやってきましたが、リミテも構築も楽しすぎてアカン。
競技シールド1回、スイス2回とやって3-1、2-1、2-1とまずまず。
構築用にはtix買い足して現行の紙のデッキと同じものを作る。
数回トナプラっていざ久々の8構!
・一戦目 ラブルレッド ×○○
・二戦目 白単ウィニー ○○
・三戦目 緑単t黒星座信心 ×○○
たのし~^
一、二戦目は《サイさん》のおかげで簡単マジックでした。
が、三戦目の相手が強い強い。
相手に干渉する要素を最低限に抑えてビート志向にしたせいもあって相手もやりたい放題。
一本目はライフを詰めるも相手の盤面が肉で埋め尽くされて投了。
二本目も相手《ニクソス》からx=7の《起源のハイドラ》から《女王スズメバチ》。ほかにも肉がずらずら。
それでも勝ちを諦めずに《アブチャ》2ドロー。
・・・来ました。サイドに一枚忍ばせておいた《砂塵破》。
盤面にただ一体残った《サイさん》で殴りきってWIN!
三本目は初手で《砂塵破》を握っていたので丁寧にマナを伸ばして、相手がきっちり《女王スズメバチ》まで手札を掃いてくれたところでキャスト。そのままWIN。
久々に気持ちいい勝ちをさせていただきました。これサイド2ぐらいまでは枠割いていいカードだわ。
あとMOではBUGコンを使うといっていたな。これも嘘だ。
MOでもKTKがやってきましたが、リミテも構築も楽しすぎてアカン。
競技シールド1回、スイス2回とやって3-1、2-1、2-1とまずまず。
構築用にはtix買い足して現行の紙のデッキと同じものを作る。
数回トナプラっていざ久々の8構!
・一戦目 ラブルレッド ×○○
・二戦目 白単ウィニー ○○
・三戦目 緑単t黒星座信心 ×○○
たのし~^
一、二戦目は《サイさん》のおかげで簡単マジックでした。
が、三戦目の相手が強い強い。
相手に干渉する要素を最低限に抑えてビート志向にしたせいもあって相手もやりたい放題。
一本目はライフを詰めるも相手の盤面が肉で埋め尽くされて投了。
二本目も相手《ニクソス》からx=7の《起源のハイドラ》から《女王スズメバチ》。ほかにも肉がずらずら。
それでも勝ちを諦めずに《アブチャ》2ドロー。
・・・来ました。サイドに一枚忍ばせておいた《砂塵破》。
盤面にただ一体残った《サイさん》で殴りきってWIN!
三本目は初手で《砂塵破》を握っていたので丁寧にマナを伸ばして、相手がきっちり《女王スズメバチ》まで手札を掃いてくれたところでキャスト。そのままWIN。
久々に気持ちいい勝ちをさせていただきました。これサイド2ぐらいまでは枠割いていいカードだわ。
あれ?アブザン全然勝ってない・・・?
2014年9月28日 TCG全般土日のスタンのリストを眺めるとアブザンの文字が・・・ない・・・?
赤がらみのデッキが強そうなのはもちろんわかるんですけど、アブザンも対策されうるデッキだと思っていただけに驚き。
いや、事前に対策された上でのこの結果?
んー、まだまだマジックわかっとらんなー。
とりあえず新スタンは紙でアブザンミッドレンジ、MOはスゥルタイコントロールを磨いていく予定なので、環境理解は深めておこう。
赤がらみのデッキが強そうなのはもちろんわかるんですけど、アブザンも対策されうるデッキだと思っていただけに驚き。
いや、事前に対策された上でのこの結果?
んー、まだまだマジックわかっとらんなー。
とりあえず新スタンは紙でアブザンミッドレンジ、MOはスゥルタイコントロールを磨いていく予定なので、環境理解は深めておこう。
【スタン】晴れる屋スタンダード FNM午後八時の部
2014年9月27日 TCG全般やってまいりました新環境!
使用デッキはアブザンミッドレンジ
・一戦目 ジャンドPW ○×○
・二戦目 緑単信心t青 ○○
・三戦目 赤エスパーコントロール ×○○
3-0
《サイ》と《アブチャ》つんよおおおおおおい
以下リスト。
こいつを叩き台にいろいろやっていきましょうかねー。
使用デッキはアブザンミッドレンジ
・一戦目 ジャンドPW ○×○
・二戦目 緑単信心t青 ○○
・三戦目 赤エスパーコントロール ×○○
3-0
《サイ》と《アブチャ》つんよおおおおおおい
以下リスト。
【スタンダード】アブザンミッドレンジ
クリーチャー:18
4:《森の女人像/Sylvan Caryatid》
2:《羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion》
4:《包囲サイ/Siege Rhino》
2:《高木の巨人/Arbor Colossus》
2:《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater》
4:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
呪文:17
1:《胆汁病/Bile Blight》
4:《アブザンの魔除け/Abzan Charm》
2:《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
1:《残忍な切断/Murderous Cut》
2:《蔑み/Despise》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《エレボスの鞭/Whip of Erebos》
2:《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》
土地:25
1:《平地/Plains》
1:《沼/Swamp》
3:《森/Forest》
1:《豊潤の神殿/Temple of Plenty》
3:《砂草原の城塞/Sandsteppe Citadel》
1:《マナの合流点/Mana Confluence》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4:《疾病の神殿/Temple of Malady》
2:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
4:《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
サイドボード:15
1:《霧裂きのハイドラ/Mistcutter Hydra》
2:《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
2:《消去/Erase》
1:《復仇/Reprisal》
2:《蔑み/Despise》
3:《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
2:《頭蓋書庫/Cranial Archive》
1:《ナイレアの弓/Bow of Nylea》
1:《頂点捕食者、ガラク/Garruk, Apex Predator》
こいつを叩き台にいろいろやっていきましょうかねー。
【スタン】晴れる屋平日スタンダード 午後二時の部&FNM午後五時の部
2014年9月12日 TCG全般使用デッキはゴルガリミッドレンジ
午後二時の部
・一戦目 青単t赤 ○○
・二戦目 グルモンt白 ××
・三戦目 白単 ×○○
2-1
FNM午後五時の部
・一戦目 白単 ○○
・二戦目 アゾコン ××
・三戦目 ボロスバーン ×○○
2-1
なんや、まったく同じ勝ち負けや・・・
アゾコンの啓示ドバドバドローは使っていた側でもあるので逆に気持ちよかったです。
あと最終戦の開始時刻が18:40ぐらいで「中野のFNM間に合うかも?」と考えながらのすげーザルプレイ(主に一本目)
結果相手事故気味で2本目3本目は勝ったけど、丁寧にプレイしないのはなにより相手に失礼なのでやめましょう。
午後二時の部
・一戦目 青単t赤 ○○
・二戦目 グルモンt白 ××
・三戦目 白単 ×○○
2-1
FNM午後五時の部
・一戦目 白単 ○○
・二戦目 アゾコン ××
・三戦目 ボロスバーン ×○○
2-1
なんや、まったく同じ勝ち負けや・・・
アゾコンの啓示ドバドバドローは使っていた側でもあるので逆に気持ちよかったです。
あと最終戦の開始時刻が18:40ぐらいで「中野のFNM間に合うかも?」と考えながらのすげーザルプレイ(主に一本目)
結果相手事故気味で2本目3本目は勝ったけど、丁寧にプレイしないのはなにより相手に失礼なのでやめましょう。
勝った時しかレポをあげないMTGプレイヤーのクズ
2014年9月10日 TCG全般勝つことはなによりのモチベーションだから多少はね?
もとい、前回(7月)以来、紙はやっていませんでしたが・・・
使用デッキ:ゴルガリミッドレンジ
9/3 晴れる屋平日サービススタン午後二時の部
一戦目 赤単 ×○○
二戦目 白赤t青バーン ×○○
三戦目 トリココン ○×○
3-0
9/10(今日) 晴れる屋平日サービススタン午後五時の部
一戦目 緑黒ミッド ○○
二戦目 黒単 ○○
三戦目 トリココン ○○
3-0
《人脈》と《旅するサテュロス》でドロー連打楽しい。
ローテまでもうすぐなのでエンジンかけてこう。
もとい、前回(7月)以来、紙はやっていませんでしたが・・・
使用デッキ:ゴルガリミッドレンジ
9/3 晴れる屋平日サービススタン午後二時の部
一戦目 赤単 ×○○
二戦目 白赤t青バーン ×○○
三戦目 トリココン ○×○
3-0
9/10(今日) 晴れる屋平日サービススタン午後五時の部
一戦目 緑黒ミッド ○○
二戦目 黒単 ○○
三戦目 トリココン ○○
3-0
《人脈》と《旅するサテュロス》でドロー連打楽しい。
ローテまでもうすぐなのでエンジンかけてこう。
コモンに2色土地ってことは・・・
2014年9月9日 TCG全般ペリッペリペリ
「さあー何が出るかなー」
「おっFOILがありますねー」(ずらしながら)
「こ、これは・・・青黒の二色土地・・・!!フェッt・・・!!!」
「・・・・・・・・・(コモン2色土地)」
RTRで味合わされたあの感動が再びっ・・・!
「さあー何が出るかなー」
「おっFOILがありますねー」(ずらしながら)
「こ、これは・・・青黒の二色土地・・・!!フェッt・・・!!!」
「・・・・・・・・・(コモン2色土地)」
RTRで味合わされたあの感動が再びっ・・・!
【スタン】チャームが強い強い言われてますが
2014年9月8日 TCG全般三色要求三マナって点を忘れて、ラヴニカ産チャームの使用感を思い浮かべながら言ってる方が多いような・・・
どれも良いカードだし、《スゥルタイの魔除け》は使うつもりでいます。
ただ三マナってどんな色でも枠は相当カツカツだよね?
緑は《狩猟者》4から始まるし、黒も《英雄の破滅》は入るよね。
青は《解消》?《地割れ潜み》?、赤は・・・《神々の憤怒》?《炎の予言語り》?あ、今は《扇動者》か。
白だって《ブリマーズ》《払拭の光》。
と単色だけでも選択肢には事欠かない。
そして引き続きの多色推奨の環境。
今挙げたカードが複合して入りますよね?(ダブシンは考慮せなあかんけど)
で、チャームのみならず公開されてる3色3マナのカード達、強いですよね。入れましょう。
・・・結果、3マナチャームって入るのかと。
いや、入るか。ただ、手放しで強く、何も考えず4枚入れるものではないかなと。
それよりも《ゴルチャ》、《衰微》、《肉貪り》とことごとく落ちる2マナ域を埋める優良アンコ除去早くオナシャス!
え、《胆汁病》で充分?はは、またまたー。
どれも良いカードだし、《スゥルタイの魔除け》は使うつもりでいます。
ただ三マナってどんな色でも枠は相当カツカツだよね?
緑は《狩猟者》4から始まるし、黒も《英雄の破滅》は入るよね。
青は《解消》?《地割れ潜み》?、赤は・・・《神々の憤怒》?《炎の予言語り》?あ、今は《扇動者》か。
白だって《ブリマーズ》《払拭の光》。
と単色だけでも選択肢には事欠かない。
そして引き続きの多色推奨の環境。
今挙げたカードが複合して入りますよね?(ダブシンは考慮せなあかんけど)
で、チャームのみならず公開されてる3色3マナのカード達、強いですよね。入れましょう。
・・・結果、3マナチャームって入るのかと。
いや、入るか。ただ、手放しで強く、何も考えず4枚入れるものではないかなと。
それよりも《ゴルチャ》、《衰微》、《肉貪り》とことごとく落ちる2マナ域を埋める優良アンコ除去早くオナシャス!
え、《胆汁病》で充分?はは、またまたー。
氏族を選ぶのはいいんだけどさあ・・・
2014年8月29日 TCG全般 コメント (2)http://promos.wizards.com/chooseyourclan/
選択肢が根本的に頭がおかしい。
根本といえば禊版の根本原理は来るのかな?
魔除けサイクルはありそうだけど・・・
※追記
今しがた情報が出たレアマナクリ。
緑でコレクター番号が144/269。
アラーラの断片の多色の頭、《苦悶のねじれ》が153/249
ラヴニカへの回帰の多色の頭、《突然の衰微》が141/274
となると各単色が50種前後になって、残りが多色?
RTRほどではないにしても、多色エキスパンションと言ってしまって差し支えなさそう。
選択肢が根本的に頭がおかしい。
根本といえば禊版の根本原理は来るのかな?
魔除けサイクルはありそうだけど・・・
※追記
今しがた情報が出たレアマナクリ。
緑でコレクター番号が144/269。
アラーラの断片の多色の頭、《苦悶のねじれ》が153/249
ラヴニカへの回帰の多色の頭、《突然の衰微》が141/274
となると各単色が50種前後になって、残りが多色?
RTRほどではないにしても、多色エキスパンションと言ってしまって差し支えなさそう。
【MO】結局新クラは糞のままじゃねーか!!!!
2014年7月30日 TCG全般一年前、MO始めたての頃に一度起きて、
JOUの新クラオンリープレリリース中にも起きた、
「サイドボード中にカードが増殖してSubmit出来なくなる問題」がまたもや発生。
みんなマジックというゲームをやりたいからMOをやっているわけだけど、
マジックと関係ないところがことごとく糞オブ糞だよね、MOって。
JOUの新クラオンリープレリリース中にも起きた、
「サイドボード中にカードが増殖してSubmit出来なくなる問題」がまたもや発生。
みんなマジックというゲームをやりたいからMOをやっているわけだけど、
マジックと関係ないところがことごとく糞オブ糞だよね、MOって。
対抗三色ってことは・・・
2014年7月29日 TCG全般PWにラマーズくるやん!!!
んでKTKのティザームービーみたところラマーズの色である赤緑青の勢力は雪国設定。
DotP2014内でラマーズと対峙する場面もカルドハイムという極寒の次元。
ラルやキオーラもDotP初出であることも考慮するともはや確定級?
今回は大小大らしく、PWの出方を予想するなら・・・
KTK
・新サルカン
・新規PW
第二
・ラマーズ
第三
・既存PW新能力
・新規PW
こんな感じになるのかな。
ZENブロックは3:1:1なので一概には言えないけど。
あとはDKAのソリン、GTCのギデオン、JOUのアジャニといった「帰ってきた」枠も気になるし・・・
と、あーだこーだ妄想するのはけっこう楽しい
あ、M15のリリースイベント始まった?
よーしドラフトすんぞー。
んでKTKのティザームービーみたところラマーズの色である赤緑青の勢力は雪国設定。
DotP2014内でラマーズと対峙する場面もカルドハイムという極寒の次元。
ラルやキオーラもDotP初出であることも考慮するともはや確定級?
今回は大小大らしく、PWの出方を予想するなら・・・
KTK
・新サルカン
・新規PW
第二
・ラマーズ
第三
・既存PW新能力
・新規PW
こんな感じになるのかな。
ZENブロックは3:1:1なので一概には言えないけど。
あとはDKAのソリン、GTCのギデオン、JOUのアジャニといった「帰ってきた」枠も気になるし・・・
と、あーだこーだ妄想するのはけっこう楽しい
あ、M15のリリースイベント始まった?
よーしドラフトすんぞー。
【スタン】7/25FNM遊vic中野店 昼の部 夜の部
2014年7月25日 TCG全般単発のクソネタを投下するクソブログだと思ったか・・・?
・・・そうだよ!!!(違うよ)
久々に紙を組む。
明らかに黒単信心の方が強いけど気にしない。
《頂点捕食者、ガラク》使いたいだけ!
昼の部 参加者4名(非公認)スイス二回戦
一戦目 セレズニアビートダウン ○×○
・一本目 相手1マリ ○
相手森2枚で止まってる間に展開、《ガラク》着地して程なく投了。
・二本目 ×
ピン除去の応酬の末に相手《万神殿の兵士》単騎状況で《ヴラスカ》着地、-3で、、、除去れねーwwww
+1でごまかすも《ワームの到来》後、《払拭の光》で《ヴラスカ》追放でワームのクロックで負け。
こちらも《クルフィックスの狩猟者》が後続で来ていたので《ヴラスカ》は留めておいてよかった。
・三本目 ○
同じくピン除去の応酬の末、こちら4/4に肥えた《軟泥》のクロックが残って微有利。
《セレチャ》をケアしてキルターンは遅れるも、相手のドローがランドばかりでwin。
二戦目 グルールモンスター(アゼチさん) ××
・一本目 ×
土地四枚で止まりライフを詰められるも手札の除去は豊富、ピン除去をかさねr《嵐の息吹ドラうわあああああああ
・二本目 ×
ペインランド痛すぎ祭り開催中に《嵐の息kうわあああああああああ
《囲い》で手札のぞいたら《火炎放射》が見えて草不可hw・・・あれ、このカードつよくね?
結果1-1。
その後適当にフリプ。
「《冒涜の悪魔》入ってないのが弱すぎますねこのデッキ」という結論に至る。
夜の部 参加者14名 スイス三回戦
一戦目 緑信心t黒 ○○
去年よくあたった(?)《死体屋の脅威》の方
・一本目 ○
ピン除去重ねて《漁る軟泥》ゲー。
・二本目 ○
ピン除去重ねて《漁るn・・・申し訳ない・・・。
でも信心デッキのドブン防ぐには除去しまくるしかないのや・・・
二戦目 グルールモンスター(アゼチさん) ×○×
またか!!
・一本目 ×
《ポルクラノス》ってやっぱサイズでかいんやねえ・・・
・二本目 ○
《ガラク》降臨とともに相手もリソース尽きてwin
・三本目 1マリガン ×
緑しか出ないlose
三戦目 白信心t黒 ○○
序盤《管区の隊長》《ボロスの反抗者》などから《血男爵》《太陽ペス》まで。
・一本目
メイン採用の除去が見事に噛み合って《ガラク》トークン祭りでwin
・二本目
ピン除去の応酬でトップ勝負から《ヴラスカ》奥義までいってwin
結果2-1。
とりあえず《ガラク》は通ればまー勝ちますわな。
《ガラク》に到達させるためにヘビーな除去コンに寄せてしまったけど《冒涜の悪魔》なり、中盤の勝ち筋は必要だわね。
メインサイド共に趣味で入れてたカードは抜いて、もうちょい引き締めて残り少ないRTR-THSスタンダードを回していきましょうかね。
・・・そうだよ!!!(違うよ)
久々に紙を組む。
クリーチャー:11
1:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《旅するサテュロス/Voyaging Satyr》
4:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
呪文:29
2:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
4:《肉貪り/Devour Flesh》
1:《胆汁病/Bile Blight》
4:《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
1:《信者の沈黙/Silence the Believers》
1:《強迫/Duress》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《地下世界の人脈/Underworld Connections》
2:《見えざる者、ヴラスカ/Vraska the Unseen》
2:《頂点捕食者、ガラク/Garruk, Apex Predator》
土地:53
5:《沼/Swamp》
3:《森/Forest》
1:《進化する未開地/Evolving Wilds》
4:《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
2:《光輝の泉/Radiant Fountain》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《疾病の神殿/Temple of Malady》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
サイドボード:15
2:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
2:《霧裂きのハイドラ/Mistcutter Hydra》
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《霊気のほころび/Unravel the AEther》
2:《胆汁病/Bile Blight》
3:《強迫/Duress》
2:《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
1:《ナイレアの弓/Bow of Nylea》
1:《闇の領域のリリアナ/Liliana of the Dark Realms》
明らかに黒単信心の方が強いけど気にしない。
《頂点捕食者、ガラク》使いたいだけ!
昼の部 参加者4名(非公認)スイス二回戦
一戦目 セレズニアビートダウン ○×○
・一本目 相手1マリ ○
相手森2枚で止まってる間に展開、《ガラク》着地して程なく投了。
・二本目 ×
ピン除去の応酬の末に相手《万神殿の兵士》単騎状況で《ヴラスカ》着地、-3で、、、除去れねーwwww
+1でごまかすも《ワームの到来》後、《払拭の光》で《ヴラスカ》追放でワームのクロックで負け。
こちらも《クルフィックスの狩猟者》が後続で来ていたので《ヴラスカ》は留めておいてよかった。
・三本目 ○
同じくピン除去の応酬の末、こちら4/4に肥えた《軟泥》のクロックが残って微有利。
《セレチャ》をケアしてキルターンは遅れるも、相手のドローがランドばかりでwin。
二戦目 グルールモンスター(アゼチさん) ××
・一本目 ×
土地四枚で止まりライフを詰められるも手札の除去は豊富、ピン除去をかさねr《嵐の息吹ドラうわあああああああ
・二本目 ×
ペインランド痛すぎ祭り開催中に《嵐の息kうわあああああああああ
《囲い》で手札のぞいたら《火炎放射》が見えて草不可hw・・・あれ、このカードつよくね?
結果1-1。
その後適当にフリプ。
「《冒涜の悪魔》入ってないのが弱すぎますねこのデッキ」という結論に至る。
夜の部 参加者14名 スイス三回戦
一戦目 緑信心t黒 ○○
去年よくあたった(?)《死体屋の脅威》の方
・一本目 ○
ピン除去重ねて《漁る軟泥》ゲー。
・二本目 ○
ピン除去重ねて《漁るn・・・申し訳ない・・・。
でも信心デッキのドブン防ぐには除去しまくるしかないのや・・・
二戦目 グルールモンスター(アゼチさん) ×○×
またか!!
・一本目 ×
《ポルクラノス》ってやっぱサイズでかいんやねえ・・・
・二本目 ○
《ガラク》降臨とともに相手もリソース尽きてwin
・三本目 1マリガン ×
緑しか出ないlose
三戦目 白信心t黒 ○○
序盤《管区の隊長》《ボロスの反抗者》などから《血男爵》《太陽ペス》まで。
・一本目
メイン採用の除去が見事に噛み合って《ガラク》トークン祭りでwin
・二本目
ピン除去の応酬でトップ勝負から《ヴラスカ》奥義までいってwin
結果2-1。
とりあえず《ガラク》は通ればまー勝ちますわな。
《ガラク》に到達させるためにヘビーな除去コンに寄せてしまったけど《冒涜の悪魔》なり、中盤の勝ち筋は必要だわね。
メインサイド共に趣味で入れてたカードは抜いて、もうちょい引き締めて残り少ないRTR-THSスタンダードを回していきましょうかね。
【MO】4パックシールドでこれはあかん
2014年6月13日 TCG全般
1:《ファリカに選ばれしもの》
1:《無効》
1:《血に狂った重装歩兵》
1:《蘇りし歓楽者》
1:《青銅のクロテン》
1:《闇への突入》
1:《航海の終わり》
1:《阻まれた希望》
1:《雨雲のナイアード》
1:《激浪のキマイラ》
1:《悪夢のような末路》
1:《悪夢の織り手、アショク》
2:《撤回命令》
1:《タッサの貪り食い》
1:《一口の草毒》
1:《全希望の消滅》
7:《島》
6:《沼》
(サイド候補)
1:《無効》
ちなみに4パックシールドってのはTHS*2、JOU*2で30枚のデッキを作るへんてこルールです。
そう。30枚のデッキで。
えーっと、初手で7枚、リミテッドの平均キルターンってのはどれぐらいだろう7、8ターン?
どの道こちらは長引かせる気しかないのでこちらのデスターンを10ターンと仮定しよう。
えーっと、削るべき相手のデッキ枚数は、、、え?たった13枚?
・・・これ、アカンやつや。
結果
R1○○
R2○○
R3○○
友達失くすレベルのクソゲーでした^-^
いや、《アショク》一回しかプレイしてないんですけど・・・!
《撤回命令》2連打でほとんどの試合を沈めてるという。
JJJの時の星座重ね同様、ある種のチートに近いプレイは申し訳ないながらも楽しくてしょうがないな・・・
アショク引いたしブロ構BUG作るか。
【MO】クソデッキできた
2014年5月16日 TCG全般クリーチャー:16
4:《脳蛆》
4:《夜帳の死霊》
4:《墓所の怪異》
4:《アスフォデルの灰色商人》
呪文:19
4:《強迫》
4:《思考囲い》
4:《地下世界の人脈》
3:《闇の領域のリリアナ》
4:《最悪の恐怖》
土地:25
23:《沼》
2:《変わり谷》
すげー雑なリストだけどJustForFunで回す分にはくっそ楽しい。
《最悪の恐怖》2連チャン以上決まるともはやソリティア。
【MO】BBB同様、JJJもカオスだった
2014年5月9日 TCG全般 コメント (2)《厳かな守護者》が強い!
THS-BNGまではペタペタクソゲーが散見されたけど、
JOUは横に並べる、空から殴る、とザ・マジックといった戦い方が出来ますね
JOU×3は星座を重ねるとすごい、《厳かな守護者》で地上を止めて、《戦慄運びのランパード》自身に威嚇付与で毎ターン5点クロック+追加のエンチャントと胡散臭い動き。
《夢の饗宴》を自分でガメられるも○。
黒プロモの巨人、黒の追放奮励、赤のアクト奮励と流れてきたのもあって3-0。
あれ?JOUのbot買取2.7前後ってどういうことなの・・・赤青神殿チケピしてなかったらマイナスじゃねーか!!!!1
白のお弁当箱も買っちゃったので、シールドもやってきます・・・。
THS-BNGまではペタペタクソゲーが散見されたけど、
JOUは横に並べる、空から殴る、とザ・マジックといった戦い方が出来ますね
JOU×3は星座を重ねるとすごい、《厳かな守護者》で地上を止めて、《戦慄運びのランパード》自身に威嚇付与で毎ターン5点クロック+追加のエンチャントと胡散臭い動き。
《夢の饗宴》を自分でガメられるも○。
黒プロモの巨人、黒の追放奮励、赤のアクト奮励と流れてきたのもあって3-0。
あれ?JOUのbot買取2.7前後ってどういうことなの・・・赤青神殿チケピしてなかったらマイナスじゃねーか!!!!1
白のお弁当箱も買っちゃったので、シールドもやってきます・・・。
【MO】堕ちたるもの、俺
2014年4月29日 TCG全般QP@1だってのに先日のラクドスミッドレンジでマリガン連打で8構1没×2(相手は両方黒単)
ここで心がポキリ。
______
|←Goat|
| Bot |
. ̄.|| ̄ ̄ オワタ┗(^o^ )┓ 三
|| ┏┗ □←ラクドスミッドレンジ 三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
______
|←Goat|
| Bot | 黒単
. ̄.|| ̄ ̄ 三 ┏( ^o^)┛
|| 三 ┛┓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
トナプラで回して「黒単強すぎワロタwwwww」してから意気揚々と8構。
・・・が。
2没
2没
1没
1没
うわああああああ!!!!
引き弱による負けもあったが、デッキを回し慣れてない故の負け方も。
トップメタなんて猿が回しても勝てるもんだと思ってたけど、色々と考えることがあるんやなあ。
と、昨日はここまで。
んで今日。
3-0
3-0
シーズン5 QP18。
いいいいいいよsっしゃあああああああああああああ!
ねんがんの フォースオブウィルをてにいれたぞ!
このデッキの《人脈》が強すぎて怖い。
ラクドスのサイドに《破砕》を入れていたのはあながち間違っていなかったのかもしれない・・・
とりあえず目標には到達できたので、次はJOU出てからかな。
ちなプレリは白箱で2-2のチケレアなしのしょっぱい感じでした。
ここで心がポキリ。
______
|←Goat|
| Bot |
. ̄.|| ̄ ̄ オワタ┗(^o^ )┓ 三
|| ┏┗ □←ラクドスミッドレンジ 三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
______
|←Goat|
| Bot | 黒単
. ̄.|| ̄ ̄ 三 ┏( ^o^)┛
|| 三 ┛┓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
トナプラで回して「黒単強すぎワロタwwwww」してから意気揚々と8構。
・・・が。
2没
2没
1没
1没
うわああああああ!!!!
引き弱による負けもあったが、デッキを回し慣れてない故の負け方も。
トップメタなんて猿が回しても勝てるもんだと思ってたけど、色々と考えることがあるんやなあ。
と、昨日はここまで。
んで今日。
3-0
3-0
シーズン5 QP18。
いいいいいいよsっしゃあああああああああああああ!
ねんがんの フォースオブウィルをてにいれたぞ!
このデッキの《人脈》が強すぎて怖い。
ラクドスのサイドに《破砕》を入れていたのはあながち間違っていなかったのかもしれない・・・
とりあえず目標には到達できたので、次はJOU出てからかな。
ちなプレリは白箱で2-2のチケレアなしのしょっぱい感じでした。